2021/12/24
乾燥肌に有効なアロマ
皆さんはアロマは好きですか?
私は大好き(*´꒳`*)
大好きな香りは癒されるし、気分もリフレッシュしたり♪
その日の気分によって
湯船にエッセンシャルオイルを1、2滴落とすだけで素敵な香りに包まれて、今日1日頑張った自分を癒してあげよう( ´∀`)
アロマの効能ってたくさんありますよね💖
お国によってもアロマの位置付けは多種違ってたりしますよね。
イギリス式
美容やリラクゼーションを中心に癒しを目的としたアロマテラピー。マッサージによるリラクゼーションなど、香りによる精神面の作用を期待して利用されています。
フランス式
メディカルアロマテラピーと言って、健康維持や予防を目的として活用するのがフランス式。
フランスの他、ベルギーでも、医療現場などにアロマテラピーが活用されていて、香りを楽しむだけではなく、植物の持つ香りの成分を利用して、病気の予防や不調の改善に活用していきます。
そんなアロマですが、では乾燥肌に有効なアロマって?
次の3つの作用を持つアロマがおすすめです。
・保湿作用
・鎮静作用
・細胞成長促進作用
のある精油がおすすめです٩( ‘ω’ )و
いつもこの事を書きますが、大切になってくるのが
バリア機能をしっかり修復し、外的刺激から皮膚を守り、水分が蒸発して逃げないようにすることです。
実はどの季節でもお肌の乾燥ってしてるんですよね。
夏は、強い紫外線の影響でダメージを受けると皮膚のバリア機能が弱まり、皮膚内部の水分が蒸発したり、汗と共に水分が奪われ乾燥状態になります。
でも、今もこの季節、暖房は強敵です( ´Д`)y━・~~
乾燥肌の原因
・エアコンによる乾燥
・お肌のバリア機能低下
・皮脂分泌過剰による水分不足
・ホルモンバランスの乱れ
・栄養バランス
・加齢
・ストレス
・大気汚染や花粉
乾燥肌対策には
バリア機能をしっかり修復し、外的刺激から皮膚を守り、水分が蒸発して逃げないようにすることが大切ですね。
乾燥肌にオススメの精油
保湿作用
サンダルウッド、ローズウッド、カモミールローマン、イランイラン、ゼラニウム、ローズ、ネロリ、パルマローザなど
鎮静作用
カモミールローマン、ラベンダー、ローズウッドなど
細胞成長促進作用
ラベンダー、フランキンセンス、ゼラニウム、ネロリなど
アロマと植物油などを使って美容トリートメントオイルを手作りされる方もいますよね。
フェイシャルスティームもおすすめ♪
本日は1つだけ、トリートメントオイルの作り方を
ご紹介致します。
精油・・・5滴
植物油・・25ml
一般的なおすすめの植物油
スイートアーモンドオイル
ホホバオイル
アルガンオイル
アボカドオイル
(本格的な美容マニア的には他にもおすすめオイルがありますが
またの機会に・・・)
精油と植物油をよく混ぜて保存ボトルで1ヶ月保存が効きます。
冷暗所で保存しましょう。
私ごとですいませんが、年末は仕事がハード
本日はちょっと短めブログですが、お許しを( ´Д`)y━・~~
アロマについて1つずつの説明は、また今度( ´ ▽ ` )
2021/12/19
マスクによる肌荒れ
今や、みんなの生活の中にマスクは必需品!
煩わしいし、夏は暑いし、お肌に擦れて痛いし、すっごく外したかったのに、、、
今は、マスクを外して近くで喋られると、反射的に腰がのけぞっちゃう(笑)
そんなマスク生活の中で、お肌のトラブルが急増中( ´Д`)y━・~~
今日はマスクによるお肌トラブルについてお話ししたいと思います٩( ‘ω’ )و
まず、マスク荒れってどんな症状の事をいうの?
● マスクが触れている部分がかゆくなったり、ヒリヒリしたり痛みを感じる。
● マスクをつけていると、口の周りが赤くなる、ニキビのようなプツプツができる
●マスクを外すと肌が乾燥しているように感じる
などです。
では、マスクによる肌荒れはどうして引き起こされちゃうの?
摩擦と蒸れ
私たちの正常な皮膚には、皮膚をみずみずしく健康に保ち、外的刺激から守るための「皮膚のバリア機能」が備わっています。皮膚のバリア機能は、皮膚表面を覆う「角質層」と、皮脂でできた天然のクリームである「皮脂膜」のコーティングでできています。
ところが、
マスクの着け外し、ズレを直したり、お話をしてマスクがずれる度、肌と繊維がこすれ合います。すると皮膚のバリア機能が低下して「摩擦刺激」がこの皮膚のバリア機能を低下させ、肌荒れを引き起こします。
もう1つお肌のバリア機能を低下させてしまう要因は「蒸れ」です。とってもデリケートな状態になってしまった敏感肌は、ちょっとした刺激にも赤みやかぶれ、ニキビを起こしやすくなります。
その上、呼気が充満するマスクの中は、温度・湿度が高く、雑菌が繁殖しやすい状態になっています。汗や皮脂も増えることから、マスクの下でアクネ菌が増殖し、ニキビ・吹き出物ができやすくなります。
乾燥
口や鼻から吐く息が外に漏れないようにマスクの縁を顔に密着させ、マスクの中は湿度が上がり、暑い季節には汗もかくため、常時皮膚が蒸れた状態になります。長時間マスクの中が蒸れていると、皮膚表面の角質層はふやけて、皮膚のバリア機能が低下します。
蒸れによって皮膚がふやけている時に、マスクを外すと、ふやけた皮膚が急に乾燥した空気にさらされることになり、皮膚の潤いが一気に抜けて、皮膚のバリア機能に大きなダメージを与えます。
マスクを外すと、内部の湿気が急激に蒸散してしまいます。このとき肌内部の水分も奪われてしまうことから、肌の乾燥が進んでかさつき・ごわつきが起こり乾燥肌を引き起こすんです。
私は、単純な思考回路なので、マスクをつけていたら蒸れるのに、
どうしてお肌が乾燥するの?
って疑問に思ってたんですよね、、(〃ω〃)
蒸れて湿度が上がるからこその乾燥だったんですね(^ー^)
繊維などの刺激
蒸れと摩擦によって皮膚のバリア機能が低下した状態の皮膚は、無防備な敏感肌状態になり、さまざまな外的刺激を受けて炎症を起こしやすくなります。物理的に直接お肌にマスクが接触するのだから、刺激を受けますよね。
肌がマスク素材に負けてしまい、赤みやかゆみが出る場合も。布マスクの場合でも、洗濯して繰り返し使う時、繊維に残った洗剤成分が刺激となってしまうこともあります。
では、どうやってマスク荒れを防いでいきましょう?( ´Д`)y━・~~
“マスク荒れ”の予防とケアの方法
清潔なお肌を保つスキンケア
マスクを1日付けていたお肌はとても敏感肌になっています。毎日のスキンケアは低刺激処方の物や敏感肌用などを選ぶと、肌トラブルのリスクが下がります。
マスクを外した後は、やさしく丁寧に洗顔し、汚れやメイクを落として皮膚を清潔に保つことも大事なんです。洗顔後はすぐに保湿をし、皮膚のバリア機能を回復させることを習慣づけましょう。
汗をかいたらこまめに拭く
雑菌の繁殖を防ぐためにも、マスク内の汗はウエットティッシュなどでこまめに拭き取りすることをおすすめします。できれば再びマスクをつける前に、失われた肌のうるおいを保湿ケアで補っておくとさらに効果的。
直接お肌に触れるマスク刺激の物理的リスクを避ける
まず、マスクの素材が大事とよく言われていますが、感染対策面から言ってもどうしても不織布が有効。
マスクを選ぶ際には、サイズや形状選びも重要です。
小さいマスクを無理につけると、皮膚を圧迫し、皮膚トラブルが起きやすくなる上に、ほうれい線が深くなっちゃいます。
逆に大きいマスクをつけると、隙間が生じ感染予防に役立ちませんよね。
皮膚とマスクの間にできた隙間に過度な摩擦が起き、肌に大きなストレスがかかってしまいます。自分に合ったサイズ・形状のマスクを選ぶことが重要です。マスク着用中は、マスクを頻繁に触ったり、必要以上につけ外しをしたりすると、その度に摩擦が生じ、お肌へのダメージを与えてしまいます。
では、どうやってこのマスク生活の中で、その物理的リスクを避けるのか?
マスクとの間にシルク素材や綿素材の布を挟むのも有効。
だけど、気がついたらずれてしまっていた、と言うお声も、、、
そこで Grace Oneness. の「楽ピタン」はすごい有効なんです。
保湿成分たっぷりの美容成分が含まれたシートはお肌にのせるだけでピッタリフィットして1日中ずれません。マスクが直接当たってしまう頬、鼻などに貼って使う方が多いそうです。
保湿成分がたっぷりなので乾燥肌対策にも。それに配合されている成分も低刺激のものなので1日中貼りっぱなしでも、今のところトラブルは報告されていません。
痛くてヒリヒリされていた方は、もう手放せないと言う口コミも。
また、マスクで深くなってしまうほうれい線のナイトケアとしても評価が高いですね。
接触性の刺激によるシミができてしまう前にも、肌荒れトラブルからお肌守るためにも、乾燥肌対策にも、ナイトケアにもぜひ、お試ししてみる価値はありますね。
ちなみに「楽ピタン」はGrace Oneness. にしかない
オリジナル商品です。
https://m-tao.net/product/2688/
2021/12/16
ナッツと美肌の関係
美容と食事って、とっても関係しますよね。
私は食いしん坊( ´ ▽ ` )
美味しい食べ物、だーい好き💕
おやつも間食も、夜食も食べちゃうし、美味しそうなものはお取り寄せしちゃう(๑>◡<๑)
そして、幸せ感じちゃう(*´꒳`*)単純な私ですが
本日は、私もよく食べる『ナッツ』についてです。
「ナッツって、ニキビ出ちゃうから良く無いよね」って言葉
聞いたりしますが、本当は勘違いなんだって。
ナッツには、とてもたくさんの栄養素が含まれていて、乾燥肌対策や美肌作りの効果的なんですよね。
ナッツに含まれるオメガ3脂肪酸という成分には、
1、細胞内の水分を保つ効果があり、乾燥肌対策になります
2、細胞の再生を促進し、たるみやシワを目立たなくさせる効果があり、美肌効果を得れます
ナッツの種類によっても含まれる栄養素は変わります。
私の1番好きなカシューナッツから説明していきますね٩( ‘ω’ )و
カシューナッツ
人肌の皮脂に最も多く含まれる『オレイン酸』を含み、乾燥や刺激から守る働きがあります。
また肌の新陳代謝を行い、新しい細胞を作り出す効果のある『亜鉛』が他のナッツに比べて多く含まれています。
1日の目安量は16粒(約150kcal)
アーモンド
潤いを与える、“オメガ3脂肪酸”と、血流をよくするビタミンEを多く含んでいます。
1日の目安量は23粒(約150kcal)つまり約、手のひら一杯のアーモンド(約23粒)には日本人が1日に必要な『ビタミンE』が約8.6㎎含まれています。しかもビタミンEは、肌トラブルの原因にもなる活性酸素を除去する働きもあります。
ピスタチオ
健康的な肌を維持するために必要な『ビタミンB2』を含みます。
ビタミンB2はお肌のターンオーバーの正しい周期(約6週間)を整える働きをします。お肌のターンオーバーが乱れたり遅れたりするのを放置するとバリア機能が低下しシミやニキビの原因となります。
1日の目安量は40粒(約150kcal)
クルミ
クルミには、『オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)』がナッツ類の中で最も多く含まれています。
青魚に多く含まれる脂肪酸と同じ仲間で、は血液をサラサラにして、血液の流れをよくすることで肌の代謝を整えてくれます
1日の目安量は10粒(約150kcal)
マカデミアナッツ
肌にハリとつやをもたらすのに効果的な『パルミトレイン酸』が含まれています。
他の食品ではなかなか得られない貴重な成分です。
1日の目安量は13粒(約150kcal)
と、素敵な栄養成分がたっぷりでしたね。
ナッツは食物繊維が豊富で、糖質が少なく、食後血糖値の上昇を予防、糖の吸収をおだやかにする効果もあるので、
お食事時間の30分~60分前にナッツを食べるのが良いみたいですよ( ´ ▽ ` )
私はコストコのミックスナッツの大きいのを買って、小分けのタッパーをいつでも手の届くところに置いておいて、ポリポリ食べちゃいます( ´∀`)
個人的には
無塩と塩味をミックスさせて食べるのがちょうどいい塩分(*´꒳`*)
と余談でしたが、、、
ナッツは乾燥肌対策や、美肌づくりの必要な油やビタミン・ミネラルが多く含まれていて肌荒れやトラブルを整えるてくれる強い味方!
スキンケアはもちろん、ナッツを食べる食生活で美しく健康的な肌を手に入れましょう!
でもちゃんと注意点も。
あくまでも、過剰摂取は禁物らしいですよ!逆にお肌のトラブルを招くことにもなりかねないと言うことです。
それと、
一部のナッツはアレルギー特定原材料に含まれています。アレルギー体質の方、または何かしらアレルギーをお持ちの方は必ず医師に相談してから摂るようにしましょう。
以上、大好きなナッツ情報でした。
2021/12/11
乾燥肌対策 (セラミド)
お肌ってその人を印象付けるのにとても重要な部分ですよね。
私も先日TVの収録に参加させて頂いて、芸能人の方々と間近で対面させて頂きましたが、皆さんとっても綺麗で、中でも安西ひろこさんの透明感のあるお肌に見とれました。めちゃくちゃ綺麗でした。
潤いに満ちた肌はなめらかで若々しい印象ですよね。乾燥からお肌を守り、みずみずしい潤い肌の決め手となるのが、セラミド。肌の水分を守って保ってくれる、角層の細胞間脂質です。
本日は、乾燥肌を遠ざける「セラミド」について話しますね。
ぷるんと弾むような肌。キメが整った、透明感のある肌。私たちの肌の美しさを左右するのはのは角層という肌のいちばん外側の部分なんですよね。
この角層で重要なのが、セラミドです。角層細胞間に存在する脂質の主成分のセラミドは、肌の内側で水分をつなぎとめ、乾燥から守っている潤い成分なのです。
潤った肌か、反対に乾燥肌で小ジワやかさつきなどのダメージが目立つ肌かは、角層のセラミドの量が大きく関係しているのです。
肌の角層は、20層ほどの角層細胞がレンガのように積み重なってできています。ひとつひとつの細胞と細胞の間をしっかりつないでいる角層細胞間脂質の1つがセラミド。
角層細胞間脂質はいくつかの成分が混ざり合ってできていますがこのうちの大半の約50%を占めているのがセラミドです。
潤い肌の重要物質としてセラミドは、角層内部の水分をつなぎとめる「保湿機能」と、肌の内部から水分蒸散を防いで外部刺激から守る「バリア機能」という大きな役目を担っています。
なので乾燥肌対策にはセラミドを増やすのが良いとされています。
ところがセラミドなどの細胞間脂質が不足してしまうと、角層の水分を抱える力が弱まって乾燥するため、レンガのように積み重なった角層細胞が乱れてすき間ができてちゃいます(>人<;)
スキンケアでたっぷりと水分を与えても与えても、セラミドが不足すると、の水分をつなぎとめるチカラが弱まって乾燥肌になってしまうんです。
ならば、セラミドを補おう٩( ‘ω’ )و
でも、どうやって?
残念ながらセラミドは、加齢や過剰な洗浄など日常生活の中で減少してしまうんですよね。50代になるとセラミドの量は実に20代の約半分に減ってしまいます。年齢を重ねるにつれて、肌にハリがなくなるのは年齢によるセラミド不足も大きな要因の1つですよね。
やはり、今回も内側と外側とが大事。
つまり、経口と皮膚に直接ですね(^_-)
セラミド配合の化粧品を塗って補給する場合はすぐに効果が分かりますが、飲むセラミドは、もう少し時間がかかります。
肌のターンオーバーの過程の中で作られますが、肌の水分を抱え込んでいる表面の角層がターンオーバーによって生まれ変わるのは、最短でも10~14日のサイクル(顔の場合)。新しく作られたセラミドが肌で活躍するようになるまでには、少し時間が必要になります。
角質のターンオーバーも顔は10〜14日ですが
体は約20日〜25日かかります。
続けることで、肌の柔らかな感触や潤ってきたことを実感。肌を根本的に変えるなら「飲む」セラミドが効果的(*´꒳`*)
顔だけでなく、全身の肌までしっとりと潤いケアできるのも「飲む」セラミドの大きなメリット。セラミドを高配合したドリンクタイプなどは手軽に飲めて続けやすい。セラミドの皮膚に対する確かな効果が報告されている1800μg以上のグルコシルセラミドを配合した製品を選ぶのがポイントです。
サプリメントなど、飲むセラミド製品は、米やこんにゃく、牛乳などを由来とするセラミド成分を配合されています。
米由来グルコシルセラミドは、体内でのセラミド合成を促進させることで量を増やし、ふっくらと柔らかな肌へと導きます。
セラミドを補給し続けて1カ月ほどで、もっちりすべすべの肌が実感できるでしょう♪
ただ、補うだけじゃなく気を付けたいのがセラミドを自ら、知らず知らずの内に喪失しちゃう事。
セラミドが失われる原因としては
1、加齢
2、洗いすぎ(強すぎる洗顔料や擦りすぎ)
3、ターンオーバーの乱れ
ぜひ、これらを注意しながら乾燥肌対策として
セラミド補給やって見てくださいね(´∀`)
2021/12/07
乾燥肌と食事
何事もそうだと思うんですけど、物事って外側と内側のバランスってとても大事だと思うんですよね。
健康も外側の身体的な健康と、内面的な心の健康があって
その両方が揃って初めて本当の意味での健康だと思うんですよねぇ(*´꒳`*)
人も外見の身だしなみなどが整っていて、美しかったり、かっこよくても内面がペラペラの人って全然魅力感じなく無いですか? って、お話を戻して、、、
お肌のお手入れもそう(*´꒳`*)
毎日のスキンケアと食生活、(外側、内側)の両方からお手入れしましょう♬
そこで、今日は食事と乾燥肌について
健やかな肌に良い影響を与えてくれる栄養を毎日摂ることで、肌を内側からケアできます。反対にバランスが悪い食事は乾燥肌のリスクを高めちゃうんですよね。
食事から得る栄養素は、血液中に取り込まれて全身へ運ばれて肌の健康に役立てられます。なので食事から摂る栄養バランスが肌の状態に大きな影響を及ぼします。
1人暮らしを始めたり、仕事が忙しくて食生活が乱れ始めてから乾燥肌になったお話もよく耳にしますね。
ターンオーバーを正常化
食べ物から摂れるタンパク質やビタミン、ミネラルなどは、肌のターンオーバーに必要な栄養素です。ターンオーバーとは古い肌細胞が新しい肌細胞と置き換わる現象のことで、健やかな肌を保つ為にとても大事。
栄養不足やストレスよってターンオーバーが乱れると、お肌のバリア機能が低下して水分が逃げやすくなって乾燥肌を引き起こします。食べ物から十分に栄養素を摂って、栄養不足によるターンオーバーを改善しましょう♪
ファーストフードって、各会社の企業努力のおかげもあって
コスパも良くて、お手軽で美味しいんだよねぇ〜
だけど、ファーストフードを多食してしまうと
タンパク質が多くてビタミンやミネラルが少ない傾向があるのでビタミンやミネラルが不足し、ターンオーバーが乱れてしまい乾燥肌を招く可能性があるんです( ´Д`)y━・~~
では、食べ物の栄養ってお肌にどんな影響を及ぼされるのでしょうか?
ビタミンA-皮膚粘膜を正常に
ビタミンAは皮膚や粘膜の健康維持に役立つ栄養素です。
多く含まれる食品(にんじん、海藻類、卵、レバー)
ビタミンB6-お肌の保護
ビタミンB6は、タンパク質をエネルギーに変換するのを助けるとともに、皮膚の健康維持に役立つ栄養素です。
多く含まれる食品(鶏肉、レバー、魚介類、にんにく)
ビタミンC-コラーゲンの生成
ビタミンCは、肌の酸化を抑える栄養素です。また鉄やカルシウムの吸収をサポートします。加熱や流水によって栄養素が減少してしまうので、生で食べることが栄養素を多くとれる秘訣。
多く含まれる食品(赤ピーマン、セロリ、キウイやいちご、じゃがいも)などに多く含まれています。
ビタミンE-抗酸化作用
ビタミンEは、肌の酸化を抑える栄養素です。
多く含まれる食品(サバ、魚介類、ほうれん草、さつまいも、大豆製品)
タンパク質-肌細胞を構成
タンパク質はアミノ酸に分解されて、皮膚や筋肉、血液などの材料になる栄養素です。
多く含まれる食品(肉、魚介類、卵、乳製品)
亜鉛-肌のターンオーバー促進
亜鉛はターンオーバーに必要な酵素を作る栄養素です。
多く含まれる食品(うなぎ、牡蠣などの魚介類、肉類、海藻)
乾燥肌の人に限らずですが、より多くの栄養素をバランスよく摂ることはすごく大切な事。タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養バランスの優れた食事を続けることで、ターンオーバーが整って肌が乾燥しにくくなる可能性があります。肉や魚、卵、大豆製品、野菜、果物などをバランスよく食べて、健やかな肌を手に入れましょう٩( ‘ω’ )و
ビタミンAやビタミンEなどは脂溶性ビタミンといい、油と一緒に摂ることで吸収率が高まります。ビタミンAが多く含まれるにんじんやレバー、卵、ビタミンEを多く含む大豆製品やほうれん草、さつまいもなどは、可能な限り油で炒めたり揚げたりして食べると良いんですよね( ´∀`)
だけど、油の摂りすぎはカロリーを摂りすぎちゃうし、
ファーストフードも避けなきゃ(>人<;)ってなると、ストレスになって帰ってお肌に悪影響を与えちゃうので、自分のストレスにならない程度にしましょうね( ´∀`)